絵心ゼロでも伝わる!
棒人間イラストを一日でマスター!!
線とカタチの組み合わせが、
人の心を動かす。
言葉に詰まるその瞬間、
シンプルな線があなたの想いを代弁する——
棒人間を描くだけで、こんな変化が起こります。
✔ 相手との距離がグッと縮まる
✔ 緊張した空気がやわらぎ、話しやすい雰囲気になる
✔ 「伝えたかった気持ち」がイラストでスッと届く
✔ 自分らしい表現で、信頼関係が築きやすくなる
✔ 図解やワークシート・写真やアイコンの活用
✔ 言語化スキルの向上(←意外にも?!)
この講座はイラストを描くことだけが目的ではありません。描くことで「伝わる喜び」「つながる感覚」を得られる体験。それが、この講座の目指すゴールなのです。
・描けない人でも大丈夫!棒人間の描き方からスタート
・自己紹介を棒人間で表現してみる
・感情や場の空気をイラストにしてみるワーク
・描いたイラストを使って言葉を引き出す練習
・教える・伝える側に必要な「安心感のある場づくり」の技術
・実際の教育・支援現場での応用事例紹介
■ 受講者限定オリジナル練習帳
500点を超えるイラストのサンプルをドリル形式の練習帳
PDFで何度もダウンロードしてお使いいただけます!
■ ビデオ教材『棒人間の描き方講座<初級編>』プレゼント!!
出版社の営業部・企画開発部を経て、中小企業のマーケティングやブランディングのツール企画制作やイベント企画に携わる。担当したクライアントはのべ600社以上、企業の価値やメッセージの見せ方・伝え方のサポートに携わる。またライフワークとして似顔絵師としても活動。ショッピングモールや住宅展示場、中日ドラゴンズのファンフェスタなどのイベントに出店し2000人以上の笑顔を描いてきた。
似顔絵を通して「絵を描き、見せて、伝える」というスキルが、世の中のコミュニケーションの問題を解決すると考え、2015年から講師活動を開始。マーケティングの考え方や心理学の要素を取り入れ、イラストを活用したコミュニケーション術や思考整理術を、企業・学校・自治体などで伝えている。
2020年4月よりオンライン講座「イラスト4コマプレゼン講座」「棒人間の描き方」を開始。「絵心なくても描けた!」「伝わりやすい!」との口コミが国内外に広がり、これまでに500回開催、のべ6000名以上が受講する人気講座となる。当初は趣味サークルとしてスタートした「棒人間の描き方」講座にも、業種業界、年齢性別を問わず多くのビジネスパーソンが受講するようになる。「棒人間 描き方」で検索してたどり着く新規受講者との出逢いも増え、職域や教育の現場における「コミュニケーションツール」になると確信。
現在は、描く楽しさだけではなく、あらゆるバリエーションの棒人間1体ずつの線と形の配置から、描き順までをノウハウとして、描き方を開発しており、どんなに絵が苦手な人でも、誰でもすぐに描ける再現性を日々追究している。
「言葉を話す」「文字を書く」「絵を描く」が日常の伝えるスキルとなって、コミュニケーションの豊かな社会づくりに役立つことを目指し、棒人間イラストの魅力を発信している。
2023年2月21日、青春出版社より
『どんどん仕事がはかどる「棒人間」活用法』を出版。
本書は、イラストの中でも最も得意とする「棒人間」に焦点をあて、仕事や人間関係に活かせる方法をあますことなく公開している
岐阜県出身
兵庫教育大学大学院卒(教育学修士)
●似顔絵検定協会公認似顔絵師
●米国NLP協会認定マスタープラクティショナー
●アートマインドコーチングADVANCEコーチ
●MFA認定ファシリテータ―(補)
●MBI認定リザルトコーチ
●似顔絵検定1級 ●大河ドラマ検定2級
棒人間コミュニケーション1DAY講座in塩尻
受講申し込みフォーム